United States of America
☆1929年~1930年に導入されたアメリカ軍用車両の分類・認識システム(最初の番号は車両タイプを示す)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのほか ◎Tグループ→車両とハーフトラックの実験型(例:T7など) ◎Mグループ→車両とハーフトラックの標準化型(例:M2など) ◎Eグループ→車両とハーフトラックの実験型(例:M2E6など) ◎Aグループ→車両とハーフトラックの標準化型(例:M2A1など) ◎Kグループ→特殊車両 ☆このほかに非実験車両用SNL分類というのがあり、その中にあるGグループが実用型軍用車両の個別の分類に用いられた (例:G102はオートカー社製ダイアモンドTやホワイト社製ハーフトラックを示す。G671はケンウォース社、マーモンヘリントン社、インターナショナル社の5t車を示す) ☆そのほか車両積載別による軍用車両のタイプ別分類もあった ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- ※M24
- ※M47
- ※M60
- ※M1エイブラムス
- ※M113
- ※M2ブラッドリー
- ※装軌式水陸両用車(LVT)(姉妹サイト「U.S. Warships」より)
- ※人員輸送装軌式水陸両用車[兵員輸送装軌式水陸両用車](LVTP、のちにAAV)(姉妹サイト「U.S. Warships」より)
- ※ダッジWCシリーズ
- ※モデル419/FLU
- ※ラフ・テレイン・フォークリフト
- ※LRT110クレーン
- ※M656 5tトラック
- ※M35 2·1/2tトラック
- ※M8XX商用汎用カーゴ車
- ※M939 5tトラック
- ※M1977 Common Bridge Transporter
- ※MBジープ
- ※MW24Cスクープ・ローダー
- ※T10運搬車
- ※US6 2.5t、5tトラック
- ※高機動多目的装輪車(HMMWV)
- ※重高機動戦術トラック(HEMMT)
- ※130Gロード・グレーダー 130G Road Grader
- ※613BSウォーター・ディストリビュター 613BS Water Distributor
- ※621Bトラクタースクレーパー 621B Tractor-Scraper
- ※815Fハイ・スピード・コンパクター 815F High Speed Compactor
- ※AT422Tオールテレイン・クレーン AT422T All-Terrain Crane
- ※CS-563Dヴィブレートリー・ローラー CS-563D Vibratory Roller
- ※H100Cスクープ・ローダー H100C Scoop Loader
- ※JD24D LCR油圧ショヴェル JD24D LCR Hydraulic Excavator
- ※支援セミトレーラー
- ※工兵隊用メンテナンス・トレーラー Engineer and Maintenance Trailers
- ※1864年時の合衆国陸軍中隊
- ※1944年3月2日時の歩兵連隊
- ※1944年9月27日時の歩兵師団野砲兵大隊
- ※1944年11月18日時の戦車大隊司令部中隊
- ※1944年11月18日時の戦車大隊中戦車中隊
- ※1944年3月15日時の戦車駆逐車大隊
- ※1944年9月1日時の戦車駆逐車大隊(牽引)
- ※1944年時の軽戦車中隊
- ※1944年時の戦闘工兵大隊
- ※各分隊
- ※1981年頃の陸軍ライフル中隊
- ※1996年時の陸軍防空砲兵大隊
- ※2004年時の陸軍装甲騎兵連隊司令部部隊要員
- ※2004年時の陸軍装甲騎兵連隊歩兵支援部隊
- ※2004年時の陸軍装甲騎兵連隊軍需品&輸送部隊
- ※2004年時の陸軍装甲騎兵連隊医療中隊
- ※2004年時の陸軍装甲騎兵連隊整備部隊
- ※2004年時の陸軍装甲騎兵連隊航空整備部隊
- ※ストライカー中隊
- ※ストライカー小隊